ジャパンモビリティショー2025の三菱自動車出展概要
数日前まではブースコンセプトと開催概要しか表示されなかった三菱自動車のジャパンモビリティ―ショーのサイトですが、徐々に内容が埋まってきています。
現在確認できるコンセプトカーの所に写真の黄色枠内、コンセプトカーらしき車両が確認できます。

丸っこくて表面がツルッとした感じの車ですが、タイヤはかなりオフロード寄りのブロックが大きめの物が付いています。
説明文の中に「クルマで過ごす時間の上質さに「こだわった電動クロスオーバーSUV」と記載がありますので、前回のモビリティショーに出展したD:Xコンセプトではなさそうです。
【今回のコンセプトカーは、 クルマで過ごす時間の上質さにこだわった電動クロスオーバー SUVです。 滑らかでシームレスなスタイリングは 都会的なスマートさとSUVらしい力強さを併せ持ち、 広々とした室内空間は 出かけた先でグランピングのような贅沢な車中泊を可能にします。 さらに、三菱自動車が得意とする電動化技術と四輪制御技術を融合することで、 険しい道でも逞しい走行性能と快適な乗り心地を実現 。
移動中はダイナミックかつ滑らかな走りにワクワクし、到着先ではゆったりとした時間を満喫することができます。
ドライバーそれぞれの好みやライフスタイルに寄り添ったパーソナライズ機能 も備え、移動そのものを「自分だけの特別な体験」にします 。
本コンセプトカーは目的地に向かうだけの単なる移動手段ではなく、道中のひとときや滞在時間を豊かに彩る上質な冒険のスタイルを提案します】と書かれています。
そこで勝手な想像ですが、電動なので車両の床部分に大容量のバッテリーを整理して積み、床はフラットになり室内空間を広めにとって、車中泊用のベッドが簡単に展開される・・・・・なんてことになっていれば良いなぁと思ったりしています。
バッテリーで500㎞~700㎞ぐらいは走って、充電も短時間で済み、2,000Wが取り出せる電源車にもなるって感じ??とか勝手に書いてますがまったく想像が付きません(^^;)
写真で見る限り車両後部の窓ガラスの部分が徐々に下がっててこの部分は荷室になる所だと思いますが、1列目2列目のシートはSUVに関わらず、フラットな床でセンターコンソールを排除して、回転シートが付いて対面できる・・・ようになってないかな(^^)と普通のSUVでは実現しないようなスタイルになって欲しいと思います。
待ち遠しいモビリティショーですが、三菱自動車のサイトでまだcoming soonになっているのが【未来デリ丸。】と【オフィシャルショップ】、【インタラクティブコンテンツ】の部分だけになっています。
開催まであと2週間。皆さんチケットの準備はお済でしょうか?
上記でご購入できるようなので、チェックして下さいね。