新型デリカD:5、大好評でした!

初日の展示も終わり、やっとブログを書かせていただいていますが、、、

いや~すごかったです。平日にもかかわらずインスタやブログをご覧いただきたくさんのお客様にご商談の機会をいただきました。

さすがにこのタイミングでご来店いただける方は皆さん本気でご購入を検討されている方で、特にD:5の前型からのお乗り換えを検討されている方が多く、10年以上乗られて現行型からのモデルチェンジを待っていた方が多い気がします。

現行型を乗られている方は、試乗車ができて高速道路のスピードが乗った時のコーナリングや、高速道路の出口の急なカーブをいつもよりもスピードを出して曲がるとAYCを体感できると思うので、それを体感されると、きっと欲しくなると思います。なので、試乗が増えればきっと現行型のD:5の中古車がたくさん出てくるのではないかと思います(^0^)

さて各部の写真が撮影できたので、明日以降ご来店された方にチェックしていただきたい点を載せておきます。特に現行型との差をみていただければと思います。

この差、分かりますかねぇ。パソコンでご覧いただいている方は左側の写真になりますが、テールレンズの下の部分、厚みが違いますよね?下記写真の青い枠の部分ね。

こうやって指摘されないと分かりにくい部分ですが、SNSなどでも「見た目、たいして変わってないね」なんて言葉もお見かけしましたが、メーカーのこだわりがお分かりいただけましたでしょうか?

フェンダー部分ですが、色が異なるので分かりにくいと思いますが、 黒いオーバーフェンダーが付いているのが新型です。フェンダー部は材質が変更されて、オーバーフェンダーの付け根の辺り、少し湾曲しているのが分かりますか?

形も微妙に変更されているように見えます。

リヤのバンパー部分です。センサーが埋め込まれている新型は出っ張りがあって、見慣れないとちょっと変な形に見えますね。

これぐらい形が異なると全長にも影響しそうですが、実は全長は現行モデルと同じ4,800㎜です。

下記写真の矢印の部分がおおよそ同じ寸法となっています。

それと今回のデリカD:5はフロントグリルが2種類あり、ボディ色によりグリルがグレーのタイプとブラックのタイプがあります。展示しているシルバーとブラックのツートンは実はグリル等がグレーなのですが、ディーラーオプションを装着してブラックに変更している箇所があります。なので、展示車をご覧いただいてからシルバーのツートンはグリルがブラックなんだ、、、と思うのは間違いです。ブラックグリルにしたい場合はディーラーオプションを装着するか、弊社得意の塗装をするしかありません。

展示車の窓にディーラーオプションの説明を記載した用紙を貼っているので、その辺り、要チェックです!

ではディーラーオプションや各部パーツをご覧いただこうと思います。

土日は非常に混みあうことが予想されます。もし10月31日の金曜日、遅い時間でもご予約をいただければご対応可能です。

「ブログに書いてたから連絡した」と言っていただければ、閉店近くでもブログ担当が責任をもってご対応させていただきます。

ご来場お待ちしております!